函館・みなみ北海道観光ガイド - 一般社団法人函館国際観光コンベンション協会
画像・動画のご利用方法

「函館観光フォト&動画ライブラリー」は函館/南北海道の観光地や観光施設の高解像度画像・動画の配布を目的としています。
ご利用にあたっては利用規約を必ずお読みください。

画像の保存方法

対象画像の「この画像を見る」ボタンで詳細ページを開き、「ダウンロード」ボタンをクリックで画像がダウンロードできます。
また、詳細ページで画像をクリックすると高解像度画像を直接開くこともできますので保存してご利用ください。

動画の利用方法

利用申請ボタンからメールにて以下の内容を記入して送信してください。
当協会にて利用内容等を確認のうえ、申請いただいたメールアドレスに返信をさせていただきます。

【利用申請記載内容】
1)会社名(法人・団体等の場合)
2)申請ご担当者様氏名
3)ご利用希望の動画名称
4)利用目的
5)利用日または利用期間
利用申請(メールを送る)

自然・公園・アウトドア

ライブラリー / 函館公園

函館公園

函館公園は函館駐在英国領事ユースデンの呼びかけに端を発し多くの市民の協力によって1879年(明治12)に開園されました。園内には昭和31年開園の現存する日本最古の観覧車などが設置されているレトロな遊園地や動物施・・・

この画像を見る
ライブラリー / 函館公園(桜)01

函館公園(桜)01

五稜郭公園とともに函館市民に愛される桜の名所。花見期間中は夜桜ライトアップとともに、出店の出店で盛り上がります。

この画像を見る
ライブラリー / 函館公園(桜)02

函館公園(桜)02

五稜郭公園とともに函館市民に愛される桜の名所。花見期間中は夜桜ライトアップとともに、出店の出店で盛り上がります。

この画像を見る
ライブラリー / 函館公園(桜)03

函館公園(桜)03

五稜郭公園とともに函館市民に愛される桜の名所。花見期間中は夜桜ライトアップとともに、出店の出店で盛り上がります。

この画像を見る
ライブラリー / 函館公園(桜)04

函館公園(桜)04

五稜郭公園とともに函館市民に愛される桜の名所。花見期間中は夜桜ライトアップとともに、出店の出店で盛り上がります。

この画像を見る
ライブラリー / 香雪園(見晴公園)01

香雪園(見晴公園)01

1898年(明治31)頃に函館の呉服商、岩船峯次郎が造成したもので、園内には、書院風の園亭、渓流やレンガ造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がる「風景式庭園」となっています。北海道内の庭園としては唯一、・・・

この画像を見る
ライブラリー / 香雪園(見晴公園)02

香雪園(見晴公園)02

1898年(明治31)頃に函館の呉服商、岩船峯次郎が造成したもので、園内には、書院風の園亭、渓流やレンガ造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がる「風景式庭園」となっています。北海道内の庭園としては唯一、・・・

この画像を見る
ライブラリー / 香雪園(見晴公園)03

香雪園(見晴公園)03

1898年(明治31)頃に函館の呉服商、岩船峯次郎が造成したもので、園内には、書院風の園亭、渓流やレンガ造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がる「風景式庭園」となっています。北海道内の庭園としては唯一、・・・

この画像を見る
ライブラリー / 香雪園(見晴公園)04

香雪園(見晴公園)04

1898年(明治31)頃に函館の呉服商、岩船峯次郎が造成したもので、園内には、書院風の園亭、渓流やレンガ造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がる「風景式庭園」となっています。北海道内の庭園としては唯一、・・・

この画像を見る
ライブラリー / 香雪園(見晴公園)05

香雪園(見晴公園)05

1898年(明治31)頃に函館の呉服商、岩船峯次郎が造成したもので、園内には、書院風の園亭、渓流やレンガ造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がる「風景式庭園」となっています。北海道内の庭園としては唯一、・・・

この画像を見る
ライブラリー / 香雪園(見晴公園)06

香雪園(見晴公園)06

1898年(明治31)頃に函館の呉服商、岩船峯次郎が造成したもので、園内には、書院風の園亭、渓流やレンガ造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がる「風景式庭園」となっています。北海道内の庭園としては唯一、・・・

この画像を見る
ライブラリー / ふれあいイカ広場01

ふれあいイカ広場01

JR函館駅からすぐ近くの若松ふ頭の一角にある広場で、函館山と函館港を一望できるビュースポット。特徴的なイカモニュメントがあります。若松ふ頭に係留されている青函連絡船記念館摩周丸もすぐ近くに。

この画像を見る
ライブラリー / ふれあいイカ広場02

ふれあいイカ広場02

JR函館駅からすぐ近くの若松ふ頭の一角にある広場で、函館山と函館港を一望できるビュースポット。特徴的なイカモニュメントがあります。若松ふ頭に係留されている青函連絡船記念館摩周丸もすぐ近くに。

この画像を見る
ライブラリー / ふれあいイカ広場03

ふれあいイカ広場03

JR函館駅からすぐ近くの若松ふ頭の一角にある広場で、函館山と函館港を一望できるビュースポット。特徴的なイカモニュメントがあります。若松ふ頭に係留されている青函連絡船記念館摩周丸もすぐ近くに。

この画像を見る
ライブラリー / 道南四季の杜公園

道南四季の杜公園

丘の上につくられた道立公園で広大な園内は四季を通じて色々な表情を楽しめる。

この画像を見る
ライブラリー / 恵山

恵山

恵山は、「火を噴き溶岩が流れ落ちる」という意をもつアイヌ語の「イエサン」にちなんで名付けられた活火山です。5月下旬から6月上旬、60万本といわれるエゾヤマツツジやサラサドウダンツツジなどの開花に山裾が真紅に染ま・・・

この画像を見る
ライブラリー / 恵山つつじ公園

恵山つつじ公園

恵山は、「火を噴き溶岩が流れ落ちる」という意をもつアイヌ語の「イエサン」にちなんで名付けられた活火山です。5月下旬から6月上旬、60万本といわれるエゾヤマツツジやサラサドウダンツツジなどの開花に山裾が真紅に染ま・・・

この画像を見る
ライブラリー / 恵山岬灯台公園

恵山岬灯台公園

灯台からは太平洋も一望できる絶景が広がっている。

この画像を見る
ライブラリー / 水無海浜温泉

水無海浜温泉

水無海浜温泉は、恵山岬の海辺にある天然の露天風呂で、潮の干満により、入浴可能な時間が日ごとに変わるユニークな温泉です。太平洋を間近に眺めながら、野趣たっぷりのぬくもりを肌で感じてみてください。

この画像を見る
ライブラリー / 武井の島

武井の島

旧戸井町のシンボルで、周りには青い海が広がる絶景が見える。

この画像を見る
ページの上部へ