函館・みなみ北海道観光ガイド - 一般社団法人函館国際観光コンベンション協会
画像・動画のご利用方法

「函館観光フォト&動画ライブラリー」は函館/南北海道の観光地や観光施設の高解像度画像・動画の配布を目的としています。
ご利用にあたっては利用規約を必ずお読みください。

画像の保存方法

対象画像の「この画像を見る」ボタンで詳細ページを開き、「ダウンロード」ボタンをクリックで画像がダウンロードできます。
また、詳細ページで画像をクリックすると高解像度画像を直接開くこともできますので保存してご利用ください。

動画の利用方法

利用申請ボタンからメールにて以下の内容を記入して送信してください。
当協会にて利用内容等を確認のうえ、申請いただいたメールアドレスに返信をさせていただきます。

【利用申請記載内容】
1)会社名(法人・団体等の場合)
2)申請ご担当者様氏名
3)ご利用希望の動画名称
4)利用目的
5)利用日または利用期間
利用申請(メールを送る)

名所旧跡・街並み

ライブラリー / 東浜桟橋01

東浜桟橋01

明治後期まで青函航路の発着場所として利用されていた場所で、現在は通称で旧桟橋とも呼ばれる。岸壁改良工事・緑地整備工事に伴い、2022年4月にリニューアルされており、立入も可能。

この画像を見る
ライブラリー / 赤レンガ倉庫群01

赤レンガ倉庫群01

この倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりです。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用・・・

この画像を見る
ライブラリー / 赤レンガ倉庫群02

赤レンガ倉庫群02

この倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりです。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用・・・

この画像を見る
ライブラリー / 赤レンガ倉庫群03

赤レンガ倉庫群03

この倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりです。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用・・・

この画像を見る
ライブラリー / 赤レンガ倉庫群04

赤レンガ倉庫群04

この倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりです。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用・・・

この画像を見る
ライブラリー / 赤レンガ倉庫群05

赤レンガ倉庫群05

この倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりです。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用・・・

この画像を見る
ライブラリー / 赤レンガ倉庫群06

赤レンガ倉庫群06

この倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりです。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用・・・

この画像を見る
ライブラリー / はこだて明治館01

はこだて明治館01

この建物は、1911年(明治44)に函館郵便局として建てられ、1962年(昭和37)まで使用されていました。レンガ壁の外観、半円形のアーチ窓、正面破風部分の装飾などが特徴となっています。現在は、土産品店などのシ・・・

この画像を見る
ライブラリー / はこだて明治館02

はこだて明治館02

この建物は、1911年(明治44)に函館郵便局として建てられ、1962年(昭和37)まで使用されていました。レンガ壁の外観、半円形のアーチ窓、正面破風部分の装飾などが特徴となっています。現在は、土産品店などのシ・・・

この画像を見る
ライブラリー / 中華会館01

中華会館01

函館華僑の人々の会合場所が、1907年(明治40)の大火で焼失したため、中国より設計監督者と工人達を招き、1910年(明治43)に建てられました。レンガ造りの建築物で彫刻をふんだんに施した、装飾性豊かな建物です・・・

この画像を見る
ライブラリー / 中華会館02

中華会館02

函館華僑の人々の会合場所が、1907年(明治40)の大火で焼失したため、中国より設計監督者と工人達を招き、1910年(明治43)に建てられました。レンガ造りの建築物で彫刻をふんだんに施した、装飾性豊かな建物です・・・

この画像を見る
ライブラリー / 旧函館検疫所

旧函館検疫所

元は、明治18年にコレラの流行に際したてられた消毒所。現在、函館市の景観形成指定建築物となっている。

この画像を見る
ライブラリー / 旧ロシア領事館

旧ロシア領事館

この建物は、函館港を見渡せる幸坂上に、1908年(明治41)に建てられ、1944年(昭和19)まで使用されていました。レンガ造2階建で正面の和風の唐破風と洋風の柱に特徴があります。函館市の景観形成指定建築物に指・・・

この画像を見る
ライブラリー / 外国人墓地01

外国人墓地01

函館港の入口を見下ろす高台にカトリック、プロテスタント、ロシア正教、赤レンガで囲まれた中国人墓地などがあります。1854年(安政元)、ペリー艦隊来航時にここを2名の水兵の埋葬場所に提供したのが始まりです。

この画像を見る
ライブラリー / 外国人墓地02

外国人墓地02

函館港の入口を見下ろす高台にカトリック、プロテスタント、ロシア正教、赤レンガで囲まれた中国人墓地などがあります。1854年(安政元)、ペリー艦隊来航時にここを2名の水兵の埋葬場所に提供したのが始まりです。

この画像を見る
ライブラリー / 函館市地域交流まちづくりセンター01

函館市地域交流まちづくりセンター01

1923年(大正12)に建てられた、丸井今井呉服店函館支店を改修し、再利用しました。通称「まちセン」と呼ばれ、市民の交流の場や地域情報の発信拠点として親しまれています。

この画像を見る
ライブラリー / 函館市地域交流まちづくりセンター02

函館市地域交流まちづくりセンター02

1923年(大正12)に建てられた、丸井今井呉服店函館支店を改修し、再利用しました。通称「まちセン」と呼ばれ、市民の交流の場や地域情報の発信拠点として親しまれています。

この画像を見る
ライブラリー / 高田屋嘉兵衛像

高田屋嘉兵衛像

高田屋嘉兵衛は、函館を根拠地としてエトロフ航路を開き、造船・海運業・漁場経営などを手掛け、函館港の整備に寄与した人物です。この銅像は、函館開港100 年を記念して1958年(昭和33)に建立されました。

この画像を見る
ライブラリー / 立待岬01

立待岬01

函館山の南東部に位置し、北に函館市街と大森浜、南に津軽海峡、遠くは下北・津軽両半島を望むことが出来る絶景ポイントです。近くには石川啄木一族の墓があります。

この画像を見る
ライブラリー / 立待岬02

立待岬02

函館山の南東部に位置し、北に函館市街と大森浜、南に津軽海峡、遠くは下北・津軽両半島を望むことが出来る絶景ポイントです。近くには石川啄木一族の墓があります。

この画像を見る
ページの上部へ