イルミネーションと夜景を楽しむ冬の函館

澄んだ空気と煌めくイルミネーション
冬の函館で楽しめる、街中に輝くイルミネーションを見て周るモデルコースをご紹介です。北海道の冬の澄んだ空気がイルミネーションをさらに煌めかす雰囲気抜群のロケーションをお楽しみください。イルミネーションが点灯するのは日没(16時台)~22:00まで。
※紹介するイルミネーションは例年12月1日から翌年2月末までの実施です。年によりイルミネーション実施個所が異なる場合があります。
モデルコース概要
① JR函館駅前から市電に乗り十字街へ
JR函館駅の改札をくぐり、正面入り口を出てまっすぐ1分程歩くと駅前交差点が見えてきます。歩いてきた進行方向の右方向が目的地の十字街です。市電に乗って十字街へ着いたら、徒歩5分くらいの距離にある赤レンガ倉庫群へ。途中、開港通りという道を横切りますが、街路樹にイルミネーションが施されており、煌びやかな景色へと変わっていきます。
【「函館駅前」停留所で乗車から8分程度「十字街」停留所に着きます。】

②ベイエリアを散策
【滞在時間目安:30~60分】
はこだて明治館や金森赤レンガ倉庫が立ち並ぶベイエリア。こちらは通年夜間ライトアップが行われており、きらやかな空間になっています。商業施設となっているのでここでお土産品の購入などもできます。ちょうどお腹が減っていれば周辺に雰囲気の良いレストランやご当地グルメの飲食店がありますので、こちらでご飯を食べてもいいかもしれません。

周辺情報
【スポット情報】はこだて明治館
【スポット情報】金森赤レンガ倉庫
【スポット情報】函館ビヤホール
【スポット情報】ラッキーピエロマリーナ末広店
【スポット情報】ハセガワストアベイエリア店
【この周辺から次の目的地の八幡坂を登り切ったところまでは徒歩10分くらいの距離】
【クリスマス時期限定のイベント】
はこだてクリスマスファンタジー
期間:(例年)12月1日~12月25日
赤レンガ倉庫前の海の上に巨大なクリスマスツリーが登場します。期間中、毎日18時にはセレモニーの花火が打ちあがるのでたくさんの見物客で賑わいます。また、会場周辺で行われているスープバーで、暖かいスープを飲んで温まることもでできますよ。詳細はイベント情報からご確認ください。
【イベント情報】はこだてクリスマスファンタジー




③八幡坂で楽しむ光の絶景

ベイエリアから函館山方面へ向かうと見えてくる八幡坂。街路樹のイルミネーションで幻想的な空間ができています。特に坂の上から見る、光の道が海へと繋がっていくような景色は絶景。元町周辺のイルミネーションで最も印象的なスポットです。ここで写真撮影を楽しむ方も多くいます。
【八幡坂から教会群等を経由して函館山ロープウェイ山麓駅へはまっすぐ歩いていけば10分くらいの距離】
④教会群のライトアップ
八幡坂を登り切ったところで左側へ進むと、教会が立ち並ぶ異国情緒ある風景が見えてきます。こちらも通年夜間ライトアップされており、外観のみの見学となりますが、趣のある街並みを歩いて楽しむことができます。


この流れで二十間坂のイルミネーションも見に行けます。幅が広い坂道のイルミネーションは八幡坂とまた違った雰囲気で街を照らしています。


⑤ロープウェイで函館山山頂へ
【滞在時間目安:40分くらい】
函館観光のハイライト。冬の夜景観光をするには唯一の移動手段であるロープウェイで山頂へ向かいます(※登山道冬期通行止めによりバス等では登れません)。ロープウェイに乗ると約3分で山頂へ。

山頂は地上より数度低い気温になります。冬の澄んだ空気の中、定番の夜景が楽しめますが寒さにはお気をつけください。写真を撮ったり、展望台内のショップでお土産を買ったり満喫できたら再度ロープウェイで地上に戻ります。
【2024年2月限定のイベント】
はこだて冬フェスティバル内、はこだて冬花火
期間:(例年)2月の土曜日限定開催
ここ数年で始まったものですが、冬の夜空を彩る「はこだて冬花火」が2月の土曜日限定で開催されています。打ち上げ場所が緑の島で、20:00から10分程度打ちあがるもので、この時間に合わせていけば、夜景と一緒に花火を楽しむこともできます。
【イベント情報】はこだて冬フェスティバル

函館山ロープウェイ山麓駅から来た時と同じ市電「十字街」で乗車することで「函館駅前」まで帰ってくることができます。ロープウェイ山麓駅から「十字街」までは南部坂という坂道を下って10分くらいで着きます。今回ご紹介したモデルコースはここで終了です。お疲れ様でした。
これから晩御飯を食べにいこう、どこがいいかな、とお探しの際は下記リンク先の情報も参考にどうぞ。