函館市観光案内所
函館市観光案内所の移設に関して
移設工事に伴い臨時観光案内所を開設し対応を行っておりましたが、2023年5月25日より新しい場所での営業を開始いたしました。住所は変わらずJR函館駅構内で、以前より改札側に近い位置に変わっております。観光案内はもちろん、ガイドマップ・パンフレットの配布、お得なチケットの「市電1日乗車券(紙製)」や「はこだてスペシャルチケット」の販売を引き続き行ってまいります。
JR函館駅構内にある観光案内所です。函館観光に役立つガイドマップや観光施設のリーフレットなどを置いてありますので、函館観光をスタートする前の情報収集にご活用ください。また、函館観光に詳しいスタッフが常駐しておりますので、目的地への行き方や営業時間などをわかりやすくご説明いたします。お気軽にスタッフへお声がけください。
スタッフは英語で会話ができますので海外からの観光客の方にも対応しております。
基本情報
営業時間 | 9:00 – 19:00 |
定休日 | 年末年始 ※臨時開所の場合有 |
住所 | 函館市若松町12-13(JR函館駅構内) |
電話番号 | 0138-23-5440 |
季節の情報
(2023年6月9日更新)
あいにく雨や曇り空が続いている函館です。6月にも入り気温は最高気温20度前後まで上がってきており、日中は半袖でも過ごせるようになってきました。しかし、朝晩は15度程度まで気温が下がることがあるので、1枚羽織るものがあると安心です。
さて、6月に入りスルメイカ漁が解禁となりました!新鮮なイカを原料とした「イカ刺し」は透き通った身とコリコリとした食感を楽しめます。市内飲食店で活イカ提供をされているお店もあるので機会があればぜひお試しください。


お出かけ前には改めて天気予報をご確認ください。最新のお天気情報は下記のお天気サイトなどでご確認ください♪
https://tenki.jp/(日本気象協会)
よくあるお問い合わせ
(2023年6月9日更新)
函館市観光案内所にお客様からご質問を受けることが多い項目をまとめました!
・函館山の登り方
通年ロープウェイが運行(定期点検時期除く)しているので利用できるほか、春~秋は登山道が開通している為、バスやタクシーを使って登ることができます。朝~日暮れ前はレンタカーでも登ることができますが、夕方~夜の混雑が予想される夜景タイムは規制が入りますのでご注意ください。
季節別の函館山山頂へのアクセス方法はこちらで詳しく紹介しています。
函館山山頂へのアクセス方法(2023年度版)
・公共交通機関の1日パスはある?
市内を見て周る際に便利な函館市電と函館バスの1日乗車券があります。市電1日乗車券は当案内所でも販売しています。2023年4月1日から、函館バス1日乗車券(カンパス)、市電・バス共通1日乗車券はWEBチケット販売サイト「DohNa!」でのスマホ乗車券のみの販売となっております。
各種1日乗車券やお得なチケットの情報はこちらで紹介しています。
主な交通手段・お役立ち情報
2023年度の函館バスで運行している観光路線バスの情報をまとめてこちらで紹介しています。
函館バス観光路線バスまとめ(2023年6月時点)
- アクセス
- JR函館駅構内