函館市観光案内所
JR函館駅構内にある観光案内所です。函館観光に役立つガイドマップや観光施設のリーフレットなどを置いてありますので、函館観光をスタートする前の情報収集にご活用ください。また、函館観光に詳しいスタッフが常駐しておりますので、目的地への行き方や営業時間などをわかりやすくご説明いたします。お気軽にスタッフへお声がけください。
スタッフは英語で会話ができますので海外からの観光客の方にも対応しております。
基本情報
営業時間 | 9:00 – 19:00 |
定休日 | 年末年始 ※臨時開所の場合有 |
住所 | 函館市若松町12-13(JR函館駅構内) |
電話番号 | 0138-23-5440 |
季節の情報
(2023年9月28日更新)
9月も終わりに近づき、もうすぐ10月ですね。函館もだいぶ気温が下がり、最高気温が20度ちょっとですが、朝晩の最低気温が10度近くまで下がる予報が出てきました。冷え込む時間帯にお出かけする際は羽織る物があると安心です。寒暖差にお気をつけください。
だんだんと秋の爽やかな気候に変わってきました。函館の紅葉は例年だと10月初旬頃から始まり11月上旬頃に終わっていきます。紅葉ももう少し先ですね。
※※ ↓の写真は去年の紅葉写真です。


イベント情報
函館空港・湯の川温泉方面にある、香雪園(見晴公園)では今年もライトアップイベントが実施されます。北海道唯一の国指定文化財庭園 名勝 旧岩船氏庭園「香雪園」内の紅葉がライトアップされて幻想的な空間へ変貌します。もちろん昼の紅葉も見事です!

詳細は下記紹介ページにて。
【イベント情報】はこだてMOMI-Gフェスタ(2023)
さて、お出かけ前には改めて天気予報をご確認ください。最新のお天気情報は下記のお天気サイトなどでご確認ください♪
https://tenki.jp/(日本気象協会)
よくあるお問い合わせ
(2023年9月26日更新)
函館市観光案内所にお客様からご質問を受けることが多い項目をまとめました!
・函館山の登り方
通年ロープウェイが運行(定期点検時期除く)しているので利用できるほか、春~秋は登山道が開通している為、バスやタクシーを使って登ることができます。朝~日暮れ前はレンタカーでも登ることができますが、夕方~夜の混雑が予想される夜景タイムは規制が入りますのでご注意ください。
※10月22日(日)~11月12日(日)までの22日間は法定整備点検の為、ロープウェイは運休となります。この期間、バスやタクシー等をご利用ください。
季節別の函館山山頂へのアクセス方法はこちらで詳しく紹介しています。
函館山山頂へのアクセス方法(2023年度版)
・公共交通機関の1日パスはある?
市内を見て周る際に便利な函館市電と函館バスの1日乗車券があります。市電1日乗車券は当案内所でも販売しています。2023年4月1日から、函館バス1日乗車券(カンパス)、市電・バス共通1日乗車券はWEBチケット販売サイト「DohNa!」でのスマホ乗車券のみの販売となっております。
各種1日乗車券やお得なチケットの情報はこちらで紹介しています。
主な交通手段・お役立ち情報
・市電の時刻表を知りたい
「湯の川」電停~「十字街」電停までは日中およそ6~8分おきに電車がきます(「十字街」電停~「函館どつく前」電停・「谷地頭」電停間は朝夕12~14分間隔,日中16分間隔)。詳細は函館市電公式ページから時刻表をご確認ください。
市電の運行時刻(外部リンク)
・バスの時刻表を知りたい
2023年度の函館バスで運行している観光路線バスの情報をまとめてこちらで紹介しています。
※10月よりダイヤ改正があり、9月迄の時刻表から変更がありますのでご注意ください。
函館バス観光路線バスまとめ(2023年9月時点)
・定期観光バスは出ている?
函館夜景号のほか、7月15日から10月31日までの期間限定で定期観光バスが運行しています。詳細は下記ページで紹介しております。
【定期観光バス】『ぐるっと函館号』運行について(7/15~10/31)
- アクセス
- JR函館駅構内