SPOTスポット情報
船魂神社
函館港を見守る北海道最古の神社
函館観光の中心地・元町エリアの「日和坂」を上り切った函館山の麓で函館港を見守る神社。1135(保延元)年に海上安全を記念して奉られたのが起こりで、北海道最古の神社といわれています。函館市民からは「ふなだまさん」の愛称で親しまれており、船の守護神として、北海道内だけではなく全国各地から海上安全、航海安全を願う船に関わる人々が足を運びます。
義経伝説が残る神社
1190年に義経の一行が津軽海峡を渡航したとき、遭難により船が沈みそうになったところ船魂明神の御守護により無事着岸に成功し、喉が渇きに水を探していると、童子の神が現れ、その指さす方向には清水が湧き出てており、これによって義経は喉を潤すことができ、船魂様の御神徳に感謝したといわれています。
船や水にちなんだ「お守り」「おみくじ」
船や海上の安全や進むべき道を守護する「舵守」、水に浸すことで文字が浮かび上がる「水みくじ」、願い事を書いて御神水に浮かべるとこれが解けて願いが伝わるという「祈願符」など、船魂神社らしい「お守り」や「おみくじ」が置かれています。
※水が氷る冬季は「水みくじ」「祈願符」の扱いはございません。
ACCESS
函館市元町7-2
寺社・教会
※営業時間や料金など、季節により変更になるものもございますので、詳細は各施設へお問い合わせください。