SPOTスポット情報
生田ガラス館 函館(㈱生田ステンドグラス)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/8fc97bfd8f2ba1405f55ffd2a937acae.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/65ec496e93b5c30d3b6f5eafacf82496.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/85f99d3ddd53137b3cd023ed8d8db257.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/P1000078.5.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/9672a0697ade8af23f90142da3fba2e7-1.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/85b29f69f853831ab3bc10a5a0fb3c4c-3.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/8fc97bfd8f2ba1405f55ffd2a937acae-240x180.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/65ec496e93b5c30d3b6f5eafacf82496-240x180.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/85f99d3ddd53137b3cd023ed8d8db257-180x240.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/P1000078.5-240x160.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/9672a0697ade8af23f90142da3fba2e7-1-240x180.jpg)
![生田ガラス館](https://hakodate-kankou.com/media/2021/10/85b29f69f853831ab3bc10a5a0fb3c4c-3-240x179.jpg)
ステンドグラスの本格的な珍しい制作体験
函館区旧公会堂へのぼる坂の途中、「生田ガラス館 函館」の地階では、ステンドグラスを使った制作体験ができます。
函館ならではの和洋折衷な建物の、ステンドグラス看板下の階段を降りるとアトリエがあり、各3,300円で窓などに飾って光を楽しむサンキャッチャーや、フォトフレームなどが作れます(本格的です)。
制作体験では、先生に丁寧に教えてもらいながら、すでにカットされている外国製色ガラスのピースをハンダ付けします。
よって、ステンドグラスはとても簡単で楽しいと評判!
1時間程度で完成し、元町散策の流れで楽しめるのではないでしょうか。
自分でステンドグラスを作るなんて滅多にない経験ができます。
また、出来上がった作品はそのまま持ち帰ることができ、旅行から帰ったらすぐに飾れますよ。
ご予約や詳しい内容については、下記お問い合わせ先まで直接ご連絡をお願いいたします。
ぜひ函館観光の思い出をお家に飾ってください。贈り物にもおすすめです。
- 営業時間
- 9:00 - 17:45
- 定休日
- 年中無休(但し、予約がなければ土・日・祝は休日)
- 料金
- 体験メニュー≪窓飾り、フォトフレーム、小物入れ≫
・体験料金:3,300円(税込)
・所要時間:1時間程度
・収容人数:最大35名
- 住所
- 〒 040-0052 函館市大町1-33(生田ガラス館 地階)
- お問い合せ
- 生田ガラス館 函館(㈱生田ステンドグラス)
- 電話
- 0138-27-8800
- FAX
- 0138-27-8822
ACCESS
函館市大町1-33(生田ガラス館 地階)
- アクセス
- 市電「末広町」電停下車、徒歩2分
体験 | 子供と楽しむ | 民芸品・工芸品
※営業時間や料金など、季節により変更になるものもございますので、詳細は各施設へお問い合わせください。