車椅子での市内観光について/函館市観光案内所
このページは2025年4月30日時点の情報を掲載しています。
車椅子の方が函館市内を観光する際に利用できる公共交通機関等についてお知らせいたします。
市内公共交通機関について
・函館市電
低床車両が定期的に運行しています。函館市企業局交通部が公開している時刻表に運行スケジュールが記載されておりますので詳しくはそちらをご確認ください。なお、当日の運行業況によって変更や遅延が生じる場合がある為、当日に電車事業課まで確認の電話をしていただくと最新の情報入手と対応のご相談が可能です。
函館市電公式HP
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/tram/
電車事業課 電話番号 0138-52-1273 (6時~23時)
・函館バス
3日前までに乗車する路線・時刻を連絡すると低床車両の手配も行ってくれます。当日でも函館バス函館駅前案内所に連絡すると乗車のお手伝いなどのご相談が可能です。事前連絡なしの場合でも、バス停でお待ちいただいた際は乗務員さんが乗車の対応をしてくれます。
函館バス公式HP
http://www.hakobus.co.jp/
函館バス函館駅前案内所 電話番号 0138-22-8111 (9時~12時、13時~18時)
・函館帝産バス
函館市内と函館空港間の連絡シャトルバスは車椅子での利用はできません。上記函館バス運行の路線バスをご利用ください。
市内観光施設について
金森赤レンガ倉庫(各建物にスロープのある入口がある)、五稜郭タワー(展望台までエレベーター利用可)、函館山ロープウェイ(施設内エレベーター利用可)、函館朝市等、車椅子での見学が可能です。元町周辺の観光施設では、歴史的建造物が多く段差がある施設が多いのですが、北方民族資料館、函館市文学館ではエレベーターやスロープの設置があります(正面とは別の入り口からの案内となりますので受付にお声がけいただくか、ご本人のみ場合は御電話で受け付けとなります)。
・金森赤レンガ倉庫公式HP
https://hakodate-kanemori.com/service
・五稜郭タワー公式HP
https://www.goryokaku-tower.co.jp/facility/
・函館山ロープウェイ公式HP
https://334.co.jp/facility/bfree/
・函館朝市公式HP
https://www.hakodate-asaichi.com/about/
・北方民族資料館公式HP
https://www.zaidan-hakodate.com/hoppominzoku/
・文学館公式HP
https://www.zaidan-hakodate.com/bungakukan/
恐れ入りますが詳細については各施設に直接お問い合わせいただくようお願いいたします。