函館バス観光路線バスまとめ(2023年6月時点)
函館バス運行による、函館山登山バスや元町・ベイエリアを周遊するバスなど観光に便利な路線バスが走っています。このページでは2023年6月7日時点での路線や運行時刻についてまとめて紹介しています。
6月25日(日)は、2023函館マラソンが開催されるにあたり、市内各所で交通規制が行われます。8:50~15:00頃まで、3系統:元町・ベイエリア周遊号、5系統:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスは全区間運休するなど影響があります。詳細は下記ページでまとめておりますので、ご確認ください。
(6/25)函館マラソン開催に係る交通規制について
1系統:函館山登山バス
函館駅前④のりば始発で函館山へ登ることができるバスです。例年、登山道の冬期通行規制が解除後の4月中旬から11月中旬頃まで運行されています。2023年は11月12日までの運行予定(11月13日からは登山道の冬期通行規制が始まりますので、バス以外の車両も通行止めになります)。
夜景になってくる時間に合わせて運行が行われています。

2系統:函館山ロープウェイ接続シャトルバス
函館駅前④のりば始発で函館山へ登る函館山ロープウェイの山麓駅へ向かうバスです。こちらも夜景時間に合わせて運行が行われておりますが、函館山ロープウェイ法定点検期間中や函館山ロープウェイ運休の場合はバスも運休になります。

3系統:元町・ベイエリア周遊号
函館駅前④のりばから函館山の麓で異国情緒あふれる街並みや歴史的な建造物がある元町とベイエリアを周遊するバスです。朝9時過ぎから夕方17時過ぎまで40分間隔で運行されているので、降車して散策して、また乗ってというようにスポットを回るのに便利です。

5系統:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス
函館空港、函館駅前を起点に、五稜郭タワーと湯の川方面、トラピスチヌ修道院へアクセスできるバスです。特に五稜郭タワー、トラピスチヌ修道院は建物のすぐ目の前のバス停へ停まるのでとても便利です。

何度も利用するなら1日乗車券がお得!
観光中に繰り返し函館バスを利用する場合は、スマホやタブレットで購入・使用できるカンパス(函館バス専用1日乗車券)があるほか、市電と組み合わせて乗る場合は、市電・函館バス1日・2日乗車券がお得です。(※紙製の1日乗車券は販売終了しました。)お得なチケットの詳細は下記ページでまとめて紹介しているのでご覧ください。
最新の運行情報については、函館バスHPでご確認ください。
http://www.hakobus.co.jp/news/index.html